神楽坂 山塞〜両国 POPEYE。
神楽坂の山形料理屋さん、
モー吉には行ったことがありましたが、
神楽坂には他にも山形料理屋さんがあるという情報を入手❗️
早速行ってきました。
神楽坂というか、牛込神楽坂にある「山塞」

佇まいは、小料理屋さんといった感じ。
一階は調理場とカウンター、

東北の銘酒ずらりと並んでおります。
二階はテーブル席、
三階は宴会場なっている様です。
元気のいい女将さんは新庄のご出身だそうで、
山形市内出身の主人と話が盛り上がっておりました。
さて、まずは🍻乾杯。

お通しは、かぼちゃ豆腐。

初めて食べましたが、優しいお味でとっても美味しい❤️
山形は、だだ茶豆という枝豆が有名ですが、
季節的にだだ茶豆は終了し、今はがが茶豆。

だだ茶豆と見分けはつきせん。
だだはお父さん、ががはお母さんって意味なんだそうです。
知らなかったぁ〜!
いやそれにしても、この塩だく。
どうでしょ、いくら我らが塩っ辛いものが好きだと言っても、
この塩は……
高血圧真っしぐらっ‼️
気を取り直して、穴子の白焼き。

私はニョロニョロ系はどうも食す気が起きなく、苦手。
私は、大人の女性らしく(⁉︎)、ウドの天ぷら。

もちろんお塩でいただきます。
外せないのは、芋煮。

角のない無い、優しい醤油味。
どうしたらこういう味になるのかなー。
さすが、プロの技❗️
お肉がちょぴーっとしか無いのが残念だったけど。笑
女将さんにお勧めされたのが、みずの実のおしたし。

初めて見ましたが、こちらもみちのくの産物なんだそうです。
歯応えシャッキシャキだけど、
ぷっくりとした実の部分を噛み砕くとヌルヌルします。
この量で580円、高っ😱
だけど、調べてみたら、下ごしらえは面倒な上に、
食べるところは少ししか無い、逸品の様でした。
さて、この日の我らは次の予約が。
山塞を一時間ちょっとでおいとまし、次の目的地へハシゴします。
神楽坂をのんびり歩いて飯田橋まで下り、電車で5駅。
私のお気に入りのお店、両国POPEYEに到着〜。

ビール党の聖地と言われるこのお店、
店内には70程のビールタップが並びます。

(上の画像はネットから拾った画像。普段は超混み混みでこんな写真撮れません)
店内はお客さんがギューギューに詰め込められ、
自分の席に着くのに、「スミマセ〜ン」と言いつつ、
横向きで椅子と椅子の間を通らなきゃなりません。
店内は活気があると言うか、ウルサイと言うか、ワイワイガヤガヤ🌀
でも、そんなガチャガチャな雰囲気が楽しくて大好きです❤️❤️
この日もお店は大盛況。
週の真ん中の20:30、予約をしてなければ座れませんでした。
とても面倒見がいいこのお店、
会員特典が盛り沢山で、ついついリピートしちゃうんです。
モチロン私も会員。
今回の会員特典は、スワンレイクビールのピッチャー720ml。

ホップの効いたクラフトビール、うまし‼️
既にお腹いっぱいでしたが、ついついソーセージの盛り合わせ。

もーお腹いっぱいギブ‼︎と言いつつもう一杯。

大満足で、ほろ酔い夫婦はミニストップのベルギーチョコプリンパフェを
食べながら帰宅するのでありました🎵
スポンサーサイト