お盆帰省、山形。 ~食べ物編~
今年は長男が

子供達全員が、山形帰省を希望しており、
「 一家で帰省するのも、あと数年かも…

夏期講習のお盆お休みの間、帰省してきました


何だかヒマそうな二人は、さっそくお手伝い要員。
![20140813-3[1]_convert_20140826113023](http://blog-imgs-67.fc2.com/a/l/1/al117/20140826115946b49.jpg)
炊いたもち米を荒く潰して、ぼた餅の準備です。
本当は、牡丹の季節(春)に食べるのが 「 ぼた餅 」、
萩の季節(秋)に食べるのが 「 おはぎ 」 なので、
季節で言えば今は 「 おはぎ 」 なのですが、
「 山形では、一年中ぼた餅って言うのよ

ってお義母さんが言っておりました。
ホントかいなー


そして、最近ではここらのスーパーでも見かける様になった、
山形の郷土料理、「 だし 」
![20140813-4[1]_convert_20140826113045](http://blog-imgs-67.fc2.com/a/l/1/al117/201408261159460cc.jpg)
こちらは、家庭家庭で材料や味付けが違うらしく、
うちでは、胡瓜・茄子・茗荷・おくら・大葉・生姜・豆腐・納豆昆布を
細かく刻んで、麺つゆ等で味付けします。
今回の納豆昆布は、北海道産でした。
![20140813-5[1]_convert_20140826113104](http://blog-imgs-67.fc2.com/a/l/1/al117/201408261159453e5.jpg)
ネ~バネバでいかにも身体に良さそうですが、
私、苦手~

ドロドロ・ネバネバものは、どうも苦手でございます。
お義母さんに、結婚して10年くらいは(長っ

「 身体にいいから食べなさい

私が頑なに食べなかったので (かわいくない嫁でごめんよ、お母さん

しばらくして諦めてくれた様です

こちらも山形の郷土料理、 「 棒鱈煮 」
![20140813-6[1]_convert_20140826113138](http://blog-imgs-67.fc2.com/a/l/1/al117/20140826115944da7.jpg)
鱈をブツ切りにして干したものを甘く煮つけてあります。
実は、これも私苦手~


お仏壇にあげるお供えは、肉魚を使わない精進料理だそうです。
![20140813-1[1]_convert_20140826112925](http://blog-imgs-67.fc2.com/a/l/1/al117/20140826115947c5c.jpg)
自宅のお仏壇でなむなむした後は、お寺さんへ行き、
墓石のお掃除、なむなむをしました。
![20140813-2[1]_convert_20140826113004](http://blog-imgs-67.fc2.com/a/l/1/al117/2014082611594739f.jpg)
(次男!他人様のお墓に入ってる!!もも申し訳ございません

お盆帰省の大きな目的が済んだら、美味しいモノ食べなくちゃ

普段は食べられないお肉を食べに来ました

![20140813-8[1]_convert_20140826113215](http://blog-imgs-67.fc2.com/a/l/1/al117/20140826120023afb.jpg)
何だか、昔ながらの高級感溢れる部屋

![20140813-11[1]_convert_20140826113315](http://blog-imgs-67.fc2.com/a/l/1/al117/20140826120021e52.jpg)
椅子の大きさ、重さがハンパじゃありません。
しゃぶしゃぶ鍋も、なんだかいつもと違います

![20140813-9[1]_convert_20140826113233](http://blog-imgs-67.fc2.com/a/l/1/al117/2014082612002216d.jpg)
慣れない鍋だからか、長男、指をちょっと火傷しましたけど

いつものお肉とは、見た目からして明らかに違ーうっ

![20140813-10[1]_convert_20140826113510](http://blog-imgs-67.fc2.com/a/l/1/al117/20140826120022f7f.jpg)
柔らかくて美味しい山形牛でございました

*** おまけ ***
山形市内のフランス家庭料理とワインのお店、
【 C'est quoi? 】 (セ・コア?)
義理姉のお店でございます。
![20140813-13[1]_convert_20140826152518](http://blog-imgs-67.fc2.com/a/l/1/al117/20140826152925210.jpg)
お店の名前の意味は、フランス語で 「 それ何? 」 だったっけな。
小さいお店ですが、頑張って切り盛りしています。
![20140813-14[1]_convert_20140826152632](http://blog-imgs-67.fc2.com/a/l/1/al117/20140826152924321.jpg)
![20140813-16[1]_convert_20140826152722](http://blog-imgs-67.fc2.com/a/l/1/al117/201408261529237d3.jpg)
![20140813-15[1]_convert_20140826152656](http://blog-imgs-67.fc2.com/a/l/1/al117/20140826152924cb7.jpg)
![20140813-12[1]_convert_20140826152621](http://blog-imgs-67.fc2.com/a/l/1/al117/20140826152925018.jpg)
山形市へお越しの際は是非

お盆・年末等、ごく稀に私がお皿洗ったりビールを飲んでたりします

スポンサーサイト