夏休み2013‐②
夏休み旅行2日目。
パラグライダーの集合時間が9:00なので、寝坊は厳禁

7時前に全員を叩き起して、



キャンプ場から約30分、パラグライダー集合地点へ向かいました


今回のメインでもある、パラグライダー

以前からやってみたかったのですが、ようやく実現しました~

この、ちょっとした山の山頂から、
インストラクターさんと共に飛び立ちます。

お天気もいいし、パラグライダー日和~

と思ったら、ここ3・4日間、無風の為、飛べていないんだそうで

山頂から飛び立つ時に、向かい風が吹いていないとグライダーが上手く開かず、
上手く飛び出せないんだそうです。
この日もあまり風が無かったので、
「 飛べるといいですね~

多少風が弱くてもOKな、体重が軽い子供達から挑戦する事になりました。
標高350m程の山の上まで、道なき道をハイエースで登ります



山頂へ着いて、準備して、飛び立つまで20分程かかると言うので、
主人と私とALはのーんびりフライトを待ちます。
ALは、事務所わきのサラダバーに夢中


しばらく待っていると、
事務所で待機していたスタッフに無線が入りました。
「 はい、了解


慌てて



風にのって、右へ左へ優雅に飛んでおります


思っていたよりも高く、表情は全く見えないので、
怖がっているのか楽しんでいるのか、全くワカラズ

まぁ、逞しい末娘の事だから楽しんでるんだろうなぁ~と思っていたら、
案の定、満面の笑みでございました


着地する時の風の向きによって、着地の進入向きが変わります。

インストラクターさんと、地上待機のスタッフさんが
常時無線でやり取りをして、風の向きを把握しておりました。
「 た~のしかったぁ~


愛想のいい末娘はインストラクターのオジサマ方にかわいがられ、
インストラクターさんに
「 いやぁ~何日振りかに飛べたよー


君はパラグライダーの



と言われ、
「 あはっ




と、しれっと笑顔で答えておりました…

恐るべし

この後、次男・長男と飛び、
入れ替わりで主人と私が山頂へ行きましたが、
山頂へ行ってみて思ったことは、
『 うわ… 結構高い…

しかも、飛び立つまでの助走距離、短っ

山頂に助走する為の開けた場所があるのですが、
思ったより距離が短く、その下は崖~

山頂に着いて、眼下を見下ろすと、
怖くなって「 やっぱやめる…

我が子達はためらいなく飛んだそうです。
『 助走する間にいい風が吹かなかったらどうなるんだー

とチキンなワタクシは

飛び立つ時にちょうどいい風が吹き、問題なく…どころか、
誰よりも高く高~く上昇気流に乗れちゃったチキンなワタクシでした~

パラグライダーからの写真が撮れなかったのが残念ですが、
とてもいい景色で、気持ちヨカッタですぅ~


( インストラクターさんのサービスが良すぎて
右へ左へぐるぐるぐるぐーる回ったりしたので若干酔いましたが… )
事務所に戻ると、ALが笑顔で迎えてくれました


「 楽しかったねー


と余韻を噛みしめる暇もなく、
インストラクターさん達へ別れを告げ、
PMのキャニオニング集合場所へ出発するAL家でございました~


PM、③へ続く…
スポンサーサイト