ピーナッツ県民の日。
6月15日は、


公立の

そこで、私は有休を取って、子供達を連れてどこかへ遊びに行く事に


「 西の方に行こうかな



あぁ、あそこのお蕎麦、食べたいな~

と、色々下調べをして、ほぼ行先は決まっていたのですが…
14日夜、次男が
「



しかも2回

んー…、せっかく計画たてたけど、主人は出勤だし、
長男は

お天気良すぎて、



「 半日5時間コース 」 なので、暇つぶしグッズをわんさか持ち込んで

これがどうして、なかなかオモシロイ

返しの無い針で、練り餌をエサに、主に

チョウザメもいるらしいけど、滅多にお目にかかれず、9割以上が普通の鯉。
返しの無い針は、引きに合わせないと釣れず

ひたすら、浮きとにらめっこ

当たりが来てからも、うまく引き寄せてタモに入れないと、
すぐに針が外れてしまいます


タモに入れ、釣りあげて、初めてポイントがもらえます

(普通の鯉1ポイント・色鯉10ポイント・白鯉10ポイント・チョウザメ20ポイント等…)
頑張ってポイントを貯めると、お菓子やオモチャ・竿等と交換出来るシステム。
次男はポイントを貯めて、釣り竿をGETするのが目標なんだそうで

5時間もいりゃ~娘は途中で飽きて、隣りの



次男と私は、大量に持ち込んだ、暇つぶしグッズに
一切手を触れる事なく、5時間を楽しく過ごしました

釣果は、次男55ポイント・私39ポイント・娘4ポイント

大きい鯉になると、60cmを超え、なかなの手応えでした

長男へのお土産のお菓子をポイントでGETし、気分ルンルンで家路に着いたのでした~

一方、お留守番だったこの方
お留守番グッズに、歯応えのあるおやつをGET


狙い通り、釣り堀から帰っても、まだ楽しんでおりました

スポンサーサイト